2022.02.02
デリケートゾーンのニオイの原因と対策
デリケートゾーンのニオイは 日常生活上の習慣が原因で 引き起こされていることもあります
原因となる主な習慣と それぞれの対処方法を知って 快適な日常を送りましょう
![]()
1.ムレ デリケートゾーンは常に 下着や衣類などに 覆われているため、 とても蒸れやすい部分雑菌の繁殖を引き起こして ニオイの原因と なることがあります
ムレを防ぐには? 下着や衣類は綿やシルクなどの 吸水性と通気性がよいものを選び、 ストッキングやスキニーパンツなどの 体に密着しやすい衣類は 長時間の着用は避けましょう
②汚れ デリケートゾーンは 複雑な構造をしているため、 汚れが溜まりやすく それがニオイの原因に 繋がることがあります
清潔に保つには? 毎日の入浴時に よく泡立てた専用ソープで 丁寧に洗うことはもちろん、 生理用ナプキンなどを こまめに交換し、 汚れを溜まりにくくするように 心がけましょう
③膣内の過度な洗浄 外陰部は専用のソープであれば 洗っても問題ありませんが 膣内には自浄作用を担う 常在菌が多く存在しています。 このため、 膣内を過度に洗浄したり、 洗浄力の強い 市販のソープで洗ったりすると 常在菌が洗い流され、 雑菌が繁殖して ニオイの原因になることがあります。 また、腟から子宮内に 不潔な洗浄液が流入すると 腹膜炎などの原因となる 可能性もあります
膣内を洗うには? よく泡立てた石鹸を手に取り、 陰部から膣の入口を 丁寧に洗います
膣の内部まで 洗浄する必要はありません
膣内はシャワーなどで 流す程度で十分です。 また、膣洗浄用のビデなどは 常用することは避けて
④ストレス・睡眠不足 ストレスや睡眠不足などは 身体の免疫力を落とし、 膣常在菌の自浄作用を 低下させます
その結果、 デリケートゾーンの ニオイの原因となることも 少なくありません
免疫力を維持するには? 日頃から 適度なストレス解消法を 身につけ、 ストレスが蓄積されにくい 生活を送ってください
また、 十分な睡眠・休息時間も 大切です