TOPICSお知らせ

2022.04.27

体臭を改善するための方法★

全ての人に体臭はありますが、
その体臭は一人一人違うものです。

ほとんどニオイを感じない人もいれば、
きついニオイを発してしまう人もいるというわけです。

自分の体臭は自分では気が付きにくいもの。
ニオっているかも。。と悩まないように
体臭を改善するために気を付けたいことをご紹介いたします。


1.ストレスをためない
ストレスはダイレクトにストレス臭を発してしまう原因です。
規則正しい睡眠や、適度な運動はストレスの発散になるので
意識して過ごしてみましょう。

また、逆にストレスをため込まないようにしようと
気張ってしまうことも、ストレスの原因になってしまうので、
自然体でいることも大切です。


2.食生活を見直す
自分のからだから出る汗が、
きつくなるかどうかは食べるものも大きく関係してきます。

油とタンパク質は毎日大量に摂取してしまうと、
皮脂の量が増えて体臭がきつく出る原因となります。

またタンパク質は悪玉菌の栄養素になります。
そのため、活発になった悪玉菌がアンモニアや
硫化水素を作り出してしまいニオイを発してしまいます。

体臭が出やすくなってしまう食品と、
押さえてくれる食品はこちら!


<ニオイをきつくさせる食べ物>

◆肉類
タンパク質を消化する時にエネルギーを多く必要とするので、
体温が上がり汗もかきやすくなります。
多く汗をかくことで、ニオイを発する機会が増えてしまいます。

また、タンパク質が分解される過程でアンモニアが発生してしまい、
ニオイの原因になります。

◆サラダ油、植物油
サラダ油、植物油にはリノール酸が含まれます。
これは血中のコレステロールや中性脂肪を増やす働きがあり、
体内で過酸化脂質になってしまいます。

◆チーズ、牛乳などの乳製品
乳製品は腸に良いというイメージですが、
実は乳製品に含まれる乳糖という成分が
消化しきれていない状態になる場合があります。

分解されないまま大腸にいくと、
乳糖はで腐敗し有害物質が発生してしまい、ニオイの原因になります。

◆にんにく
にんにくは美味しいですが、強いニオイの代表ですね。
にんにくを切るとアリシンという物質ができ、
これが胃で消化されたあと血液中にまわり皮膚から排出されて
体臭になります。口臭にもなるので注意してください。

◆アルコール
アルコールが分解される時に発生する
アセトアルデヒドがニオイの原因になります。
また、アルコールを摂取すると口の中が乾きやすくなり、
口臭の原因の原因になります。


<ニオイをおさえる食べ物>

◆リンゴ・わかめ・たまねぎ・はちみつなど
腸内環境を整える食品食物繊維やオリゴ糖を摂取すると、
腸内の悪玉菌を減らし善玉菌を増やします。
悪臭の元を抑制し、ニオイの物質を便と一緒に体外に排出してくれます。

◆アボカド・うなぎ・アーモンドの抗酸化食品
ビタミンや、ポリフェノールなどが多く
含まれる緑黄色野菜は酸化を抑制してくれるので、
においの発生の元を防いでくれます。

◆酢・レモン・みかん・梅干
アルカリ性の食品お酢は、乳酸などの発生を防ぎ、
ニオイを押さえてくれます。